イワナ発眼卵放流・・・2019年12月14日

今冬の魚沼市内の平地は積雪ゼロという過去に無い超暖冬小雪となっています。
少しずつ自然のサイクルが崩れ始め、体感的にわかるほどの影響となって表れ始めたのでしょうか・・・・

今年も奥只見・銀山の魚達に寄り添いながら活動できたらと思います。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

遅くなりましたが年末に行ったイワナ発眼卵放流のレポートです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年12月14日 快晴 気温マイナス12度(AM7時) 参加人数16名

ここ何回かのイベントは天気に翻弄されていた事もあり一番の心配は当日の天気でしたが前日から安定した高気圧のお陰で綺麗な青空が広がりました。

放射冷却の影響で朝はガチガチに冷え込み、里では体験できない気温となりましたが悠々と流れる北ノ又川と銀山を包んだ真っ白な雪と青空はこれを見るだけでも、ここに来る価値があると思える景色でした。

急な呼びかけにも関わらず16名の参加者が集まりました。

前日に魚沼漁協からご提供いただいたイワナの発眼卵は魚野川で活動されているU’s+Futuresさんと分けて

銀山へは16,000粒 発眼卵の積算水温は341℃ 


という事で早速作業開始!今回も直播き方式で作業しました。→水産庁資料https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/pdf/jinkousannranjyou.pdf
砂利選別→埋設箇所の河床ならし→塩ビ管を川に突き刺し砂利で回りを固める→塩ビ管内に発眼卵を入れる→砂利で卵を覆う→塩ビ管を抜く→埋設箇所を踏まないように目印の石を置く


殆どが何回も参加いただいている方々でしたので作業もスムーズに進行していきました。


当日の水温は4℃(作業終了後午後に計測)

やはり砂利選別が重労働!


発眼卵投入準備完了!

いよいよ発眼卵!
卵の中でクルクルと動いています。 卵の中の黒い点は目玉

成魚放流ではなく、より自然に近い、野生魚を増やしたいのです。


埋設後の河床

積算水温450℃前後で孵化するのでそろそろ孵化しますね!


今年もノロくても一歩一歩着実に進んで行けたらと思います。

今年も奥只見・銀山平を宜しくお願い致します。

                           

事務局 星

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

発眼卵埋めてきました!

10月30日(日)くもり 

10月16日の放流に続き桜鱒の発眼卵16,900粒を放流してきました。

急な呼びかけにも関わらず10名の参加者が集まりました。
今回は川の水も平水位でしたので北ノ岐川本流での作業となりました。

いつもの林道は未だに復旧せず、今回も前回のルートより入渓。

天気予報では次第に天気も崩れてくる予報でしたので雨が降り始める前に作業を終えようと分担して手際よく作業を進めます。

みなさん、発眼卵放流は既に何度も作業していて、ベテランの域!
1時間弱で作業も終わり、雨に当たらずに済みました。
皆さんお疲れ様でした!

会員の皆さん以外の方にも、どんどん興味を持って貰い、これからの為にもそして、自分達の為にも魚の増殖事業や保全事業には積極的に参加して頂ければと思います。
オフシーズンは自分達の楽しせてもらっているフィールドに何かしらの形で、何かを返せれば、それはとても素晴らしいことですね。

今回も魚沼漁協管内の他分会から、直播発眼卵放流の視察にこられた方がいらっしゃいました。もちろん会としても銀山だけでなく、他のフィールドにもこの様な活動が広がっていくことは大歓迎ですので興味のある方は、是非ご連絡ください!

奥只見の魚を育てる会主催の次回の発眼卵放流は12月上旬を予定しています。
次は岩魚です!
詳しい日時が決まりましたら、こちらのBlogでアナウンスします!

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2011年発眼卵放流第二弾!


第2弾目の子達(発眼卵)の準備が整い、放流待ちとなりました!

下記の通り発眼卵放流を行います。
会員の皆様は是非ご参加ください。

日時   平成23年10月30日(日) AM9:00~ 
集合場所 銀山平石抱橋 開高健記念碑広場
内容    直播方式で桜鱒の発眼卵(1万7千粒)を放流します。
      スニーカーやサンダル等での参加はできません。
      作業中は全て自己責任によっての行動となります。
      お子様の参加は必ず保護者同伴のもと保護者責任において
      安全確保をお願いします。

持ち物   ウェーダー(もしくは相当するもの)、雨天の場合雨具、
      作業用手袋、飲み物、おやつ等

前回10/16の放流の様子をこちらからご覧ください。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

2011発眼卵放流~奥只見の魚を育てる会~

遅くなりましたが先週末のレポートです。

2011年10月16日(日) 天気:曇り 参加人数14名
今年は7月末の豪雨の影響により、北ノ岐川保護区内の林道も損傷を受け、現場へのアクセスも例年のようにお手軽にとは行かず当Blogでのみの参加募集となりましたが14名の精鋭達が集まってくれました!

前日の雨は当日朝まで残り、北ノ岐川は増水、濁りが入ってしまいました。
一時は開催も危ぶまれましたが集合時間には何とか雨も上がりました。


雨による増水の為、当初予定していた北ノ岐川本流での放流作業を断念し、支流での作業となりました。現場へは人力で道具や卵を運搬します。


作業手順を確認し作業開始!

紅葉に包まれた銀山平で奥只見・銀山平に魚が溢れる事を願い、みんなで汗をかきます!

発眼卵放流も無事に完了!
今回は18,000粒の桜鱒の発眼卵を放流しました。


ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!

今月末にもう一度桜鱒の発眼卵放流を行う予定です。
更に12月上旬には岩魚の発眼卵の放流も予定しています。

こちらの詳細が決まり次第こちらのブログにてアナウンスしますので都合の付く方は是非ご参加ください!
そして興味のある方も是非、事務局までご一報ください。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

明日は9時集合です!

明日は発眼卵放流&フィッシュウォッチングです。
開高健記念広場前へ9時までに集合してください!

まだ申し込みされていない方も参加OKです。

気になる明日の天気ですが明け方は雨が残りそうですが次第に
回復してくるようです。

念の為、雨具もお忘れなく!

今年は紅葉の進みが例年より早く、今が見頃となっています!
赤や黄色に染まった銀山に遊びに来て下さい!

ご参加される方は気をつけてお越しください!

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

■■■発眼卵放流と秋のフィッシュウォッチング■■■

先日のアナウンスで集合時間を乗せるのを忘れていました。
日時、場所は下記の通りです。
■ ■ ■発眼卵放流(直播方式)と秋のフィッシュウォッチング■ ■ ■

日時    平成23年10月16日(日) 9:00集合
集合場所  銀山平石抱橋たもと開高健記念碑広場
詳しくは→ こちらをご覧ください

※画像は昨年のものです。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]

フィッシュウォッチング

以前にも少し書きましたが7月末の新潟、福島豪雨の影響を銀山も受けました。

例年のフィッシュウォッチングポイント保護河川北ノ又、宮ノ淵までの林道も被害を受けました。
(詳しくは→こちらをご覧ください

現在は営林署職員の方々の努力のお陰で随分と復旧作業も進んでいますが、例年のようにスニーカー履きでお手軽に・・・と言うわけには行きません。

更に昨秋は、宮ノ淵に川砂が堆積してしまい、淵が埋まり、遡上してきた魚が付かなくなってしまいました。現在は今年の大雨、大水で淵は復活していますが、魚が付いてくれるかどうかは、まだわかりません。

自然の流れとは言え、昨年のようなフィッシュウォッチングは皆様にも申し訳ありませんし、執行部としても、辛いところがあります。

しかし会員の皆様からフィッシュウォッチングのお問合せを頂いたり、楽しみにされている方も居るのも事実です。

ということを踏まえまして、今年は、例年のように会員の皆様にフィッシュウォッチングのご案内はがきは送りません。

前置きが長くなりましたが今年は下記の内容で行いたいと思います。

■ ■ ■発眼卵放流(直播方式)と秋のフィッシュウォッチング■ ■ ■

日時    平成23年10月16日(日) 9:00集合
集合場所  銀山平石抱橋たもと開高健記念碑広場
内容    直播方式で発眼卵を放流します。併せてフィッシュウォッチングも行います。
      林道が一部まだ未整備ですのでスニーカー等での参加はご遠慮ください。
      例年のようにお手軽にアクセス。というわけには行きませんので道中は全て自己責任によっての行動となります。
      お子様の参加は必ず保護者同伴のもと保護者責任において安全確保をお願いします。

持ち物   ウェーダー(もしくは相当するもの)、偏光サングラス、作業用手袋、飲み物、おやつ等

参加人数把握の為、参加ご希望の方は奥只見の魚を育てる会事務局までメールでご一報ください。
メールアドレス→postmaster@okutadami-iwana.jp

後日また改めてアナウンス致しますので参加ご希望の方は豆にチェックしてください。

[`tweetmeme` not found]
Facebook にシェア
[`evernote` not found]