計画書のバーブ工は河床に木杭を幾つか打ち込み、枠としてその木杭枠の中に現場にある程度の大きさの石を入れ、ネットで包み強い流れにも流されないバーブを作るというものだった。
ネットで包む為、バーブ完成当初は河川内で人工物のネット(黒)が目につくが時間の経過とともに砂や石が堆積し植物が発生しネットも馴染み目立たなくなるというイメージでした。
新案
出来るだけ景観も損なわないようにと岩瀬さんから新案が届いた。
新案ではネットの代わりに石にアンカーを打ち込みチェーンで各アンカーを繋ぎ一つの塊とする方法で
ネットと比べると外観はより自然になった。
材料費もネットと比べると削減できる。
木杭試し打ち
図面の中でどうしても気になることがあった。
それは木杭を人力で河床に打ち込むのだが大き目の石で河床が形成されている北ノ又川に木杭が入って行くのだろうか?という事だ。
2021年11月15日
北ノ又にて実際に木杭の試し打ちをすることとなった。
魚沼地域整備部治水課にも現地の状況と、課題、問題点を共有し協力頂けるととなった。
北ノ又の流れのパワーにどれほど耐えられるかの耐久テストも兼ね小さいバーブ工も設置する事とした。
岩瀬さん、河口さんが再び駆けつけてくれ、設置個所や角度など現場で指示を出す。
木杭は僕等素人では思うように入って行かないが土木のプロたちがやると人力でも打ち込めることが分かった。
木杭を打設後現場の石を入れバーブとした。今回はチェーンでの固定は無しで様子を見る事に。
今回の事業の具体的な予算も見えてきたので予算確保も進める・・・
アドバイスの元、幾つかの助成事業の中から「新潟県建設技術センター」が地域の発展、課題解決の為の調査研究、活動に助成する助成事業に応募する事とした。